ariya_cafe1764’s diary

スーパーレジェーラ Blog

小物Design

テンプレート完成

スタイリッシュ穴ぼこ 顔ハメ看板(5メートル級巨人用) 穴ぼこテンプレート ヤスリでやすって現場に搬入します ここからは 建築先生のお仕事 *その昔 ネオマフォームに僕らしき似顔絵 そこに釘がグッさっと 甘酸っぱい思い出です

テンプレート制作開始

さて 工作の時間です 900✕900の合板に フリーハンドで図形を描いてみました ベニア テンプレート 今から 相棒ブレードと共に コヤツを切り刻んで差し上げます

小物Design 5

ちょっと前に 分解した照明器具に 新たな形を与えてみました 照明器具 スチールのフラットバーでアームを作りました なかなかシャープなデザインだと思います…

金の焦げ板さん

銀の焦げ板さん5枚につき 金の焦げ板さん1枚 金の焦げ板さん 特別感を出してみました しかし 金も銀もスプレー缶の値段は同じです

メーカー免責品

メーカーの取説に書いてあった やってはいけないこと “分解” 外部照明 つまらないので ちょっと 自分のやりたいように 改造してみます *浮世で起こることは 全て自業自得 自己責任は楽しい

小物Design 4

“焦げ板さん” 駐車場のプレートになりました めでたしめでたし 駐車場プレート 緑の多い場所なので こんな感じで それにしても目立たない… まぁ いいか

うづくり

木材の年輪の硬さの差を利用した 仕上げ方のひとつ 浮造り仕上げ杉板 せっかく出来た炭化層を ワイヤーブラシで削り落とす 3歩進んで 2歩さがる作業 黒色からこげ茶色に変化 焦げ杉板 “焦げ板さん” です これでやっと下地処理完成

影分身の術

暑い中 ヤメロと言われても 激しい炎で ひたすら炙りまくる 情熱の嵐 焼き杉ブラザーズ あと10枚 ガンバレ59歳の僕 もういったい なにやってるのか…

焼杉

杉板をバーナーで炙って 焦がすだけの作業 なんか楽しい 焼き杉の家 シンプルな家型 ちょっとかわいいでしょ はたしてこれは 何になるのか…

小物Design 3

階段手摺と落下防止格子 デ・ステイルのリートフェルトをイメージ 素材優先で色は無し 階段手摺 落下防止格子 施主30代女子に “かわいい”… と もうおじさんはメロメロです 今目指すは “かわゆい” 日和見インテリアデザイナー 頑張っちゃいます

小物Design 2

小者(小心者)が 今度はコート掛けのデザインしました コート掛け エリンギをイメージしたのに… 徳利 アルコール依存症なのですみません たくさん生産し 世界中にバラマキます *3個セットで販売するつもり 準備が整えばこのブログで *イキってすみません…

照明ブラケット

試作が上手くいき 残りの取り付けも完了しました レストラン窓際の照明 3つ並ぶとこんな感じになります もうすぐプレオープン! パスタが美味しい店 楽しみです

小物Design 1

今月OPENのレストラン そこの照明ブラケットをデザインすることに 照明ブラケット 見た目シンプルですが 加工はちょっと面倒くさい でも 職人さんが上手くやってくれました 小者が小物をデザインする なんちゃって… *今工事中ですが 完成したら写真あげます…