建築好き
個人住宅故 撮影は出来無いけれど 敬意をはらいながら見てきました 小さな森の家 不法侵入になるので公道からですが 充分パワーをいただいて来ました
軽井沢で 歴史ある3軒の住宅を巡り(1軒は道から手を合わせただけですが…) 脇田美術館・サマーハウス パンフレット あらためて 本物の住宅っていいなぁ と思った パンフレットもカッコいい *文化的な思考の設計 理解ある施主(2軒は自邸だけど) そして…
1933年 僕が生まれる30年くらい前 アントニン・レーモンドさんの設計 夏の家 アントニン・レーモンド夏の家 外観 アントニン・レーモンド夏の家 内観 移築され竣工時と眺望とか違うけど ザックリ感が気持ちいい ここで仕事出来たらいいな *ライトに従…
1970年 僕が6歳の頃 吉村順三さんが設計した アトリエ山荘 脇田美術館 外観 脇田美術館 内観 言葉で説明することは何もありません そこに身を置き ただ感動するだけ
高松美術館のお向かい 僕が生まれる前からある 文化的でレトロなカフェ 城の眼 ここに来る人は 常連さんか建築好き 有名建築なのであえて説明は無し 僕は 子供の頃から 高校生のあのころにタイムスリップできます *40年前の思い出は セピア色ではなく天然…
レトロで有名な建築といえば東京駅 赤レンガに心を打たれます 岡崎信用金庫資料館 僕の好きな文房具店の隣にあります 大正時代のデザイン 厚みが凄すぎて 人間力感じます 設計は辰野金吾さんを師と仰ぐ鈴木禎次さん *東京駅と同じ 免震レトロフィットをやっ…
岡崎市にて 初めてのアパート暮らしを始めた町 Rock町 六供配水場 岡崎市六供町 40年前のあのときも ここは不思議な場所でした なんか 魂が持っていかれそうで ちょっと怖い死者の街 ジブリにの世界観にも似てて 好きです
今年最後は ちょっと ありがたいものを 西光寺 岡崎市 コールテン鋼で出来た アバンギャルドなお寺 初めて見たとき 僕は大喜びでしたが 檀家の皆さん いかがだったでしょう まぁ 今となっては 建築好き聖地 めでたしめでたし